綿100パーセントの生地で作られたベストタイプの空調服が活躍する現場や扱い方について

空調服は外気の熱を遮断することで暑さを感じさせない作業服ですが、一般的なイメージである長袖の製品だけではなく、袖がないベストタイプの製品も作業現場では人気があります。袖がないので腕の部分が暑くなる欠点があるものの、その欠点を補うほどの利点もあることを忘れてはいけません。

ベストタイプの空調服が活躍する現場の詳細や正しい扱い方について学びましょう。

空調服の特徴と長袖の問題点

衣服の内側に風を送り込んで空気の層を作る空調服は外気の温度に影響されないため、非常に温度が高い環境でも快適に過ごせる作業服として普及しています。冷房設備が使用できない作業現場でも暑さをほとんど感じないので、熱中症などの健康被害を避けることが可能です。

また、暑さを感じないことで発汗量も少なくなり、脱水症状になるリスクを大幅に軽減させることができます。真夏の屋外や気密性が高い工場など、気温が高くなりやすい環境に適した作業服と言っても過言ではありません。

作業服としての用途に限らず、アウトドアレジャーのお供や部屋着としての需要も増え、空調服は一年を通して愛用できる理想の衣類として定着しています。空気の層で体を覆う構造から、空調服の上着はすべて長袖というイメージが一般的です。

長袖なら腕の部分も空気の層を作ることができるのでより涼しく感じられるのも事実ですが、その一方で袖が膨らんでしまい、腕が動かしにくくなる欠点もあります。少し抵抗を感じる程度なので部屋着として着用する分には何の問題もありません。

しかし緻密な動作が求められる作業現場ではわずかな動きの違いで大きな事故に遭うおそれがあります。また、膨らんだ袖が鋭利な物に引っかかり、生地が破れてしまう可能性も否定できません。長袖の空調服は両腕も涼しくなる利点がある反面、作業時の危険性が増えてしまう欠点もあることを把握する必要があります。

袖がないベストタイプの空調服が普及しているのは危険を少しでも減らそうとする意思の表れと言えるでしょう。高所作業や機械操作など、危険が伴う作業に従事する人ほどベストタイプの空調服を選ぶ傾向があります。

袖がないので腕の動きを妨げない

ベストタイプの空調服は袖がないので両腕に空気の層を作ることができません。

そのため、両腕は常に外気に晒され、温度も直に感じる形になります。長袖の空調服と比べると両腕が暑くなりやすいのは否定できませんが、その一方で腕の動きを妨げる物が無いのも事実です。

膨らんだ袖による圧迫感がない他、袖が何かに引っかかったり巻き込まれる心配がありません。長袖の空調服よりも腕が動かしやすく、安全に作業ができると言えるでしょう。胴体部分は高い遮熱効果があるので全身の体感温度にはあまり差が生じないのもベストタイプの空調服が優れている点と言えます。

販売価格も袖がない分だけ安く設定されている物が多いのでお財布にも優しいのが魅力的な点です。

火を使う場所なら綿100パーセントの生地を使った空調服が最適

空調服は空気の層を形成する必要があるので、気密性が高い化学繊維の生地が使われています。化学繊維は非常に細く加工できるので、網目が見えないほどに編み込んで生地を作ることが可能です。空気がほとんど漏れないので空調服には最適な材質と言えますが、その一方で熱や摩擦には非常に弱い欠点があります。

特に熱に対しては致命的に弱く、金属が擦れて発生した火花に触れただけでも生地が溶けてしまうほどです。そのため、火を使う作業現場では化学繊維の生地を使った空調服を着ることはできません。

しかし火を使うので高温になりやすく、作業に従事する人は熱中症や脱水症状などの健康被害に遭うおそれがあります。そのような事態を避けるには熱に強い綿100パーセントの生地を使った空調服を着用するのが良い方法です。

綿は化学繊維よりも熱に強く、火花程度なら付着してもほぼ無傷です。

生地が厚いので体温が籠りやすい欠点があるものの、空気を送り込むファンを動かせば暑く感じることもありません。火花によって化学繊維の生地が穴だらけになってしまうような環境でも綿100パーセントの生地なら快適に着こなすことができます。

綿は摩擦にも強いので生地が強く擦れても破れる心配がほとんどありません。そのため、長く愛用することが可能です。

綿100パーセント生地の空調服は洗濯すると縮むので注意

空調服は用途の性質上、非常に汚れやすい衣服です。また、暑さを回避できる作業服であってもまったく汗をかかないわけではありません。何日も着用すれば次第に汗や垢などの汚れが付着し、不潔な状態になってしまいます。

空調服であってもこまめに洗濯する必要がありますが、綿100パーセント生地の空調服は水に濡れると繊維が縮むことがあるので注意しなければいけません。一回の洗濯でサイズが変わるほど縮むことはありませんが、それでも洗濯の回数が多くなるほど次第に縮んでしまうのも事実です。

何度も洗ううちにきつく感じるようになるのは綿100パーセントの生地を使っている空調服だけです。化学繊維は水濡れでは縮まないので、洗濯の後できつく感じることはありません。

空調服を洗濯する際は空気を送り込むファンなど送風機器をすべて外します。その際、付着した汚れを綺麗に拭き取って清潔にすることを忘れてはいけません。また、ファンを取り付ける部分にはファンと同じ大きさの穴がありますが、ここにシワや折り目が生じるとすき間ができて、そこから空気が漏れてしまいます。

そうなると遮熱性が損なわれるので洗濯した後は穴の周りを良く伸ばし、型崩れしないように整えてから乾かすのが正しい扱い方です。

ベストタイプの空調服はハンガーに吊るして形を保つ

袖がないベストタイプの空調服はハンガーに吊るすのが正しい保管の方法です。袖を折り畳む必要がないので、手間がかからない方法で保管することができます。綿100パーセントの生地は日光に長く当たると日焼けによって変色するので、保管の際はカーテンなどで日光を遮ることを忘れてはいけません。

また、埃を被らないようにシートをかけておくのも綺麗に保つ工夫のひとつです。

暑い作業現場で快適に動き回ることができるベストタイプの空調服

ベストタイプの空調服は袖がないので引っかけや機械への巻き込みの心配がなく、安全に動くことができます。袖の膨らみによる動きの妨げもないので、寸分の狂いも許されない緻密な作業にはぴったりな空調服と言えるでしょう。

暑く感じるものの長袖を着込むほどではない、という状況にも適しているので部屋着として活用することができます。